vs アントラーズ ~J 第1節~
アントラーズ 2-0 レッズ
お楽しみは、これからだ!
よね?
待ちに待った開幕。しかも相手はアントラーズ。
選手はもちろんだろうけど、
サポもみんな、きっとこの日を楽しみにしてたはず。
トレーニングマッチを見ていないほとんどの人はもちろん、
実際に合宿や大原で見た人でも、
実戦で、うちのコたちは、いったいどれくらいのことをやってくれるのか。
それを見るのがきっと、すごく楽しみだったはず。
しかもその相手が、
たぶん現時点のJ1では最高のチームだろうアントラーズと来たら。
で、始まってみたら。。。。
え?!
うちのコたちって、こんなことできるようになってたの?!?!
もう、それこそドキドキワクワクが止まらない って感じ!
・・・・続かないんだけどさ(^_^;)
立ち上がり10分くらいまではずっとそんな感じで、
どーしようこのコたち上手くなってる(爆)
と、よく考えたらプロに向かってなんて失礼な。
でもそうとしか言いようがないんだけど?!これって?!
と、頭の中を“?”と“!”が駆けめぐりまくり。もう大変。
でも、やっぱりやり始めてからたった1ヶ月半のものが
ずっと都合よく上手くいくわけじゃなく。
SBの裏を突かれたり、ボールホルダー囲まれたり、甘いパスをさらわれたり、と
ちょっとしたことからすぐに「危ないシーン」に繋がっちゃう。
これはある意味、今までのレッズだったら無かったことかも。
なんたって今までだったら山のように後ろに残ってたもんねぇ(^_^;)
カウンターを見事に決められて1点とられた後も、
それでもうちのコたちは、「今年の」プレイを続けようと頑張った。
後半、またカウンターを見事に決められて、ちょっと心配になったけど
#さすがに同じことあっさり2回やられるのはどーかと思うが
それでも最後まで、「今年の」プレイをやろうとしてた。
#いや暢久がちょっと危なかった(爆)
それだけでも、今年のレッズは今までとは違う! と思えたよ。
最初の10分の後は、上手くできたと思ったらいきなりダメダメなミスしたりで
たった90分間なのに波がありすぎ!だったけど、
波があるってことは、できるときがちゃんとある ってこと。
その波を、高いところでキープできるようになればいい。
まだたった1ヶ月半で、アントラーズ相手にここまでできるようになってたレッズが、
これからどうなっていくのかすごく楽しみだよね。
だから、「負けて」ゴール裏にあいさつに来たみんなに、
ゴール裏は目いっぱいの拍手と浦和レッズコールを送ったんだと思うよ。
・・・なんか、みんなビックリしてたけどね(^_^;)
-----*-----*-----*-----*-----*-----
ということで試合そのものは、
負けたとは言え、とても楽しかったし今後も楽しみだし と
それこそ言うことなし♪ に近いものがあるんだけど、
アントラーズの運営に、どうしてもこれだけは言いたい!
並び列の移動って、列の方向と同じ方向じゃなきゃ、意味がないんだよ?
列になってる集団を、「まとめて」カニみたいに「横移動」させてどーするの??
せっかく並んでた列、すっかり崩れちゃったじゃない?
#それでも元の列をキープしようと言う気持ちがある人もたくさんいたけど
どうしても横移動させたいんだったら、
1列ずつ動かすとか、地面に貼ってあったロープごと移動させるとか、
何かしらの工夫が必要でしょ?
そこら中から怒号は飛んでたけど、
それでもそれなりに冷静に てきとーな列(爆) を作って移動したうぃあーは
絶対えらいと思う。
「レッズ観戦記 ~2009~」カテゴリの記事
- vs F・マリノス ~ナビ予選 第2節~(2009.04.01)
- vs グランパス ~J 第19節~(2009.07.28)
- vs サンフレッチェ ~J 第17節~(2009.07.14)
- vs モンテディオ ~J 第16節~(2009.07.09)
- vs ヴィッセル ~J 第15節~(2009.07.03)
Comments